久留米大学がもつ筑後地域の文化資源を、マルチメディアを駆使したデジタルアーカイブとして、世界に情報発信していきます。
特に制限はありません。
個人の調査・研究や学習を目的とする場合に限り自由にできます。
個人の調査・研究や学習を目的とする場合に限り自由にできます。
画像データを著作物や論文に引用する場合は,著作権法に基づき出所を明示してください。
記載例:『風雪』19○○年○月○日 久留米大学デジタルアーカイブに所収
<http://www.kurume-u-digital-archives.com/○○○/○○○>
画像の再配布などを無断で行うことを禁止します。掲載、展示、放送など、画像データの転載利用を希望する場合は、久留米大学、後記の連絡先までご相談ください。
久留米大学がデジタルアーカイブで公開している画像等のデジタルコンテンツについては、
目的が研究・教育や文化活動など非営利の学術利用である場合に限り、印刷物等への掲載、TV番組での放映、展示等で利用できます。
利用を希望される場合は、下記の連絡先まで事前に手続きをしてください。
なお、著作権法で認められている範囲(私的利用・引用・リンク等)で利用される場合は、利用状況把握のため、利用した旨、後記の連絡先までご連絡ください。
画像データを著作物や論文に引用する場合は,著作権法に基づき出所を明示してください。
記載例:『風雪』19○○年○月○日 久留米大学デジタルアーカイブに所収
<http://www.kurume-u-digital-archives.com/○○○/○○○>
久留米大学は、デジタルアーカイブ『風雪』について主要な著作権者である鳥居奠さま、
伊東博巳さまより権利上の許諾をただいています。しかし『風雪』紙上に寄稿されたその他の著者との連絡がついておりません。
できるだけ多くの著作権者の皆様から、公開へのご協力(許諾のお申し出)をいただきたいと願っております。
著作者や関係者の方からのご連絡をお待ちしております。
久留米大学デジタルアーカイブには第1号から第144号までのうち、下記のような欠号がございます。
1号.2号.18号.22号.24号.25号.27号.37号.44号.47号.50号.54号.95号.101号.102号.122号.135号
上記『風雪』をお持ちの方はご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちらから